【企画展】
あの日あの時の盛岡〜懐かしの昭和〜

皆さんは「昭和」というと、どのようなイメージが浮かびますか?
実際に体験していなくても、映画やテレビの影響なのか「どこか懐かしい時代」という感じでしょうか?
実際に体験した皆さんにとっては、なかったものが次々と現れ、盛岡だけでなく、日本全国の日常生活が復興から高度成長へと大きく変化した「激動の時代」だったかもしれません。
今回は昭和20年代から40年代の「小学生の日常」をテーマに、「くらし」「まなび」「あそび」に関わる日常生活で使用していた道具、テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの電化製品、小学校の教科書や文房具、おもちゃを当時の写真を交えて紹介します。
現在とちょっと昔の道具の違いや共通点、使い方、遊び方などを楽しく学び考え、語り合う機会となれば幸いです。
- 会期2015年7月25日(土)〜2015年9月27日(日)
- 会場2階企画展示室
- 開館時間9:00~19:00(※入場受付は18:30まで)
- 観覧料
一般300円、高校生200円、小・中学生100円
※団体(20人以上)は各2割引
・盛岡市内在住で65歳以上の方、小・中学生のうち盛岡市在住・就学の方は無料
・障がいをお持ちの方やその介護をなさる方(障がい者1人につき1人まで)は無料