企画展
企画展「城の跡 -残された盛岡城関連資料-」
2024年8月10日(土)〜2024年10月27日(日)
初代盛岡藩主の南部信直が、天下人・豊臣秀吉の許可を得て築城を開始した盛岡城は、寛永10年(1633)に3代盛岡藩主の南部重直が入城し、盛岡藩主南部家の正式な居城となりました。以降、200年以上の長きにわたり盛岡藩の中枢として存在し続けた盛岡城ですが、幕末・明治維新期を経た明治7年(1874)に取り壊され、今年はその150年目にあたります。現在、盛岡城跡には堂々たる石垣が残されているものの、江戸時代、盛岡藩の政庁であった当時の姿、例えば、城のどこにどのような建物があったかなどを知る事は困難です。本丸南東隅にあった三階櫓(時期により御天守とも呼ばれた櫓)を始めとする所々の櫓は御存知の方も多いかと思いますが、その他にも本丸や二ノ丸に存在していた御殿(城の中心的建造物)、城の各所に設置された門や蔵、あるいは神仏を祀った堂社など、現存していないものの盛岡城にはさまざまな建造物がありました。しかしこれらは明治期にほとんど取り壊されてしまったため、その痕跡を探るには現在に残された歴史資料に頼るしかありません。近年、盛岡城跡歴史的建造物復元に向けた動きが活発化しつつも、いまだ復元の決定打となる資料が確認されないなか、部分的にでも盛岡城の実態を示す資料は、実際にどのようなものが残されているのでしょうか。本企画展では描かれた資料・記された資料・あるいはモノとして残された資料など、さまざまな形で現存する盛岡城関連資料をご紹介するとともに、それらから見えてくる盛岡城の実態を探ります。
主催もりおか歴史文化館活性化グループ
テーマ展
テーマ展「暮らしのかたち -屋敷の中の神仏、その祈り-」
2024年7月19日(金)〜2024年9月16日(月)
人々が日々の暮らしの中で使ってきたさまざまな道具たち。今回は当館収蔵の民具から、「信仰」「行事」に関するモノを中心にご紹介します。
主催もりおか歴史文化館活性化グループ
特別展
季節の展示
年間スケジュール
企画展 | テーマ展 | ||
---|---|---|---|
2024年4月 | |||
若様に、鯉を -堀江尚志作「鯉魚置物」とその周辺- 4月17日(水)~7月15日(月) |
|||
We Love 温泉!! —盛岡藩の湯治事情— 4月27日(土)~7月7日(日) |
|||
5月 | |||
6月 | |||
7月 | |||
暮らしのかたち ー屋敷の中の神仏、その祈り- 7月19日(金)~9月16日(月) |
|||
8月 | |||
城の跡 |
|||
9月 | |||
藩校助教藤井又蔵の足跡 9月18日(水)~12月16日(月) |
|||
10月 | |||
11月 | |||
12月 | |||
蓬莱図をよむ |
|||
干支コレクション -ゆく辰・くる巳- 12月20日(金)~4月14日(月) |
|||
2025年1月 | |||
2月 | |||
3月 | |||