【テーマ展】
テーマ展「桃と菖蒲 ー上巳の節供と端午の節句ー」
-200x283.jpg)
「ひな祭り」と「こどもの日」のルーツを辿りつつ、ふたつの節供にまつわる絵画や人形をご紹介します。
- 会期2018年2月21日(水)〜2018年5月14日(月)
- 主催もりおか歴史文化館活性化グループ
- 会場もりおか歴史文化館 2階歴史常設展示室・テーマ展示室
- 開館時間9:00~18:00(入場受付は17:30まで) ※4月以降は9:00~19:00(入場受付は18:30まで)
- 観覧料
一般300円、高校生200円、小・中学生100円 ※団体(20人以上)は各2割引
・ 盛岡市内在住で65歳以上の方、小・中学生のうち盛岡市在住・就学の方は無料
・ 障がいをお持ちの方やその介護をなさる方(障がい者1人につき1人まで)は無料
「桃の節句」・「菖蒲の節句」とも呼ばれる「上巳の節供」(3/3)と「端午の節供」(5/5)。このふたつの節供にまつわる資料をご紹介する展示です。江戸時代に制定された五節句のなかでも現在の生活に深く浸透しているこれら節供ですが、その由来や、江戸時代あるいはそれ以前の節供行事がどんなものであったかを知っている方は多くないのではないでしょうか。
今回の展示ではそのあたりにスポットを当ててみましたので、ご覧いただきますとほんの少しですが、今年の節供の過ごし方が変わるかもしれません。
なお旧暦では、今年の上巳の節供は4月18日(水)、端午の節供は6月18日(月)ですので、今から準備しても十分間に合います。(担当学芸員)