【企画展】

第9回企画展「あの日あの時の盛岡3 ~盛岡文士劇と作家たち~」

盛岡の初冬の風物詩として定着している「盛岡文士劇」は,盛岡や岩手にゆかりの作家,文化人,放送局のアナウンサーなどが出演し,公演チケットは販売と同時に売り切れる大人気の演劇です。

昭和24年(1949)に作家の鈴木彦次郎を中心に始まった盛岡文士劇は,昭和37年(1962)までの13年間上演され一度中断しました。その後,平成7年(1995)に作家の高橋克彦が中心となって復活して現在に至っています。

本企画展では,来年復活20年を迎える「盛岡文士劇の歴史」を「ゆかりの作家たちとその作品」「懐かしの文士劇の写真」「復活文士劇の映像・舞台模型」とともに紹介,展示します。

  • 会期2013年11月2日(土)〜2013年12月23日(月)
  • 共催盛岡文士劇公演実行委員会,盛岡劇場,IBC岩手放送,アクト・ディヴァイス
  • 会場もりおか歴史文化館 2階「企画展示室」
  • 開館時間9:00~18:00 ※入場受付は17:30まで
  • 観覧料

    ※2階「歴史常設展示室」の入場券(一般300円,高校生200円,小・中学生100円)でご覧いただけます。※団体(20名以上)は各2割引

PAGETOP
Copyright © もりおか歴史文化館 All Rights Reserved.