資料保存のため、資料替えを行いましたのでお知らせいたします。
7月19日・20日に2階歴史常設展示室を休室し、大幅に展示替えをおこないましたので、ぜひご覧ください。

【変更場所】
歴史常設展示室<展示室Ⅱ・Ⅲ・Ⅴ(テーマ展示室)・Ⅵ(七夕祭り)>

【変更後の資料】
◆展示室Ⅱ(「盛岡藩の産業」エリア)
・奥州盛岡金山稼方図(江戸時代)
・尾去沢銅山図(近世)
・『鹿角扈従日記』(上山守古/万延元(1860)年)
・円礫磁鉄鉱<餅鉄>
・金鉱石
・背山字白文七福神銭(慶応4(1868)年)
・大瓢釜(有坂富右衛門/明治時代)
・葉文鉄瓶(松橋宗明/大正時代)

◆展示室Ⅱ(「生活と文化」エリア)
・盛岡八景之図(川口月嶺/江戸時代後期)
・盂蘭盆門火乗之図(川口月村/明治時代)
・岩手山図(森林印/享保3(1718)年)
・盛岡八景<岩鷲暮雪>(江戸時代中期)
・『日本名山図会』<磐手山>(谷文晁/文化9(1812)年刊)
・『委波氐廻夜摩(岩手の山)』(菅江真澄/天明8(1788)年)

◆展示室Ⅲ
・鶴印三匁火縄銃(江戸時代)
・亀印三匁火縄銃(江戸時代)
・葵紋略太刀拵(江戸時代後期)

◆展示室Ⅴ
テーマ展「まぼろし動物園 ~資料のなかのモノノケたち~」
・水虎之図(寛政~天保年間(1789~1830)頃)
・本草綱目啓蒙(小野蘭山/文政12(1829)年再版)
・大悦物語絵巻 上・下(江戸時代中期・写)
・能面「般若」
・能面「怪士」
・能面「男蛇」
・『北斎漫画』(葛飾北斎/文化11(1814)年)
・『内史略』(横川良助/江戸時代後期)
・『和漢三才図会』(寺島良安/正徳2(1712)年)
・『山海経』(著者・成立年代不明)

◆展示室Ⅵ
昭和の七夕祭りの風景をイメージし、大形の七夕飾りなどを飾っています。
昭和時代の肴町七夕祭りの写真のパネルも展示しています。